「結構なお品物」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「結構なお品物」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「結構なお品物」を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「結構なお品物」とは?

「結構」とは、「仕組みや作りが完成されている様子」といった意味合いから、「優れていること、完成していること」といったニュアンスのある言葉です。

「結構な」という言い方は、「優れている様子」「完成されている様子」を示す言葉となり、頻繁に使われる言い方です。

「品物」「お金や目に見えない価値ではなく、触れることが出来る物」を指し、人が食べる物あるいは使う物を意味します。

相手を敬う気持ちを込めて、接頭語「お」を付けて丁寧な言い方にしたのが「お品物」です。

つまり、「結構なお品物」とは、相手から受け取った「手に取ることが出来る価値ある優れた物」について、敬意をもって言い表した言葉です。

「結構なお品物」の使い方や注意点

ビジネスシーンに限らず、日常の様々な場面において、相手から価値ある品物を受け取った際に使われているのが「結構なお品物」という言葉です。

使い方としては、格別高価な品物ではない場合でも、相手の立場や気配りに敬意を表して「結構なお品物」と言い表すことがあります。

実際に高価な品物であれば、「大変結構なお品物」という表現を用いて、相手の振る舞いと品物そのものに敬意や感謝を伝えることが出来ます。

この言葉を使う上での注意点は、気持ちを伝えるための「粗品」と呼ばれるような品物を受け取った際に「結構なお品物」を用いてしまうと、相手に嫌味を与えてしまうことです。

「粗品」として進呈された品物は、「この程度の品物で恐縮ですが受け取ってください」という気持ちが添えられているため、「結構なお品物」と返答すると不釣り合いのコミュニケーションとなるからです。

この場合は、「お気遣いありがとうございます」あるいは「お心遣い恐縮です」といった表現で返答することで、円滑なコミュニケーションをとることが出来ます。


「結構なお品物」の言い換え

・『大変結構なお品物』
・『たいそうなお品物』
・『高価なお品物』
・『貴重なお品物』
「価値がある」という意味合いを持つ言葉に言い換えることで、相手の立場や状況に合わせた表現に出来るでしょう。

また、「品物」は手に触れることが出来る「物」であるため、「金品」の場合と区別する必要があります。

「お金」をそのまま相手に渡すことは、露骨な振る舞いとして避けるべきとされる慣習もあるため、“ひと手間加えて”という意味合いと、“相手を思いながら品定めをした”という過程が、感謝を伝えるために大切なことであるということでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「結構なお品物」は、相手から品物を受け取った際に、敬意を表した返答として用いられる言葉です。

感謝を言葉で伝える代わりに「品物」が贈られるコミュニケーションでは、その品物自体の“価値”で感謝の度合いを表現されがちですが、受け取る側の“価値観”によってその度合いは変化するものです。

感謝を伝える側も受け取る側も、素直な気持ちで清々しいコミュニケーションを取りたいものです。