「本メールへの返信はお受けしておりません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「本メールへの返信はお受けしておりません」とは? ビジネス用語【一語】

「本メールへの返信はお受けしておりません」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「本メールへの返信はお受けしておりません」とは?

これは、自動配信メールや自動応答メールなどので使用されるフレーズです。

システムが自動で配信するようなメールは、基本的には一方通行です。

つまり、送信はするが受信はしないという事になります。

そのため、返信しても意味がないことを、メールの本文に記載することがあるのです。

そのような場合に、「本メールへの返信はお受けしておりません」という言葉を使用できるのです。

なお、ここでは「お受けしておりません」という敬語表現を使っています。

謙譲語の「おる」と、丁寧語の「ます」を組み合わせているのです。

「本メールへの返信はお受けしておりません」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「本メールへの返信はお受けしておりません」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、ある自動配信メールの文案を考えていたとします。

その文中には、返信しても意味がないことを書くことにしたのです。

このような場合には、「なお、本メールへの返信はお受けしておりません」と述べるとよいでしょう。

これにより、このメールに返信しても意味がないことを、上手に言い換えて伝達できるのです。

この言葉を使用する際には、「お受けしておりません」の使い方に注意しましょう。

これは「おる」を使った謙譲表現です。

これを平易に言い換えれば、「お受けしていません」となります。

どちらも同じ意味ですが、相手への敬意の有無に違いが生じるのです。

使用する状況に応じて、上手に使い分けるとよいでしょう。


「本メールへの返信はお受けしておりません」を使った例文

「本メールへの返信はお受けしておりません」を使った例文を挙げます。

例文のように、そのままでも使用できますし、言葉を加えてアレンジしてもよいでしょう。

・『本メールへの返信はお受けしておりません』
・『なお、本メールへの返信はお受けしておりません』
・『残根ながら、本メールへの返信はお受けしておりません』

「本メールへの返信はお受けしておりません」の類語と敬語での言いかえ

「本メールへの返信はお受けしておりません」の類語と敬語を解説していきます。

「本メールへの返信はお受けしておりません」の類似表現

この言葉の類似表現には、「当メールへの返信はお受けしておりません」があります。

「本メール」「当メール」は、同じような意味で使用できるのです。

「本メールへの返信はお受けしておりません」の敬語表現

この言葉を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「本メールへの返信はお受けしていません」に言いかえできます。

まとめ

このように「本メールへの返信はお受けしておりません」は、自動配信メールや自動応答メールなどので使用されるフレーズです。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。