「中止することを決定いたしました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「中止することを決定いたしました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「中止することを決定いたしました」について解説をします。

「中止することを決定いたしました」とは?意味

計画していたものをやめることになりました、途中でやめることになりました、という意味です。

「中止」には、計画していた物事をやめること、物事が進行している最中にやめることという意味があります。

「決定」は、物事をはっきりと定めることという意味です。

「いたし」「いたす」のことで、「する」の謙譲語です。

「いたしました」の形で使われることが多くあります。

「ました」「まし」は敬意を表す「ます」のことで、「た」は過去や完了の意を表す語です。

「中止することを決定いたしました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、計画していた物事をやめると決まったときに使用をします。

たとえば、屋外でイベントを開催すると予定していたとします。

しかし、前日になってみると、台風が接近していることがわかり、イベントの開催が難しい状態になりました。

このままイベントを開催すれば、来場者に被害が及ぶ可能性があります。

そこで、計画していたイベントを行わないことにしました。

そのことをイベント関係者や来場者などに伝える際に使用する言葉です。

イベント関係者に対してはメールや電話で伝え、来場するであろう一般の人たちに向けてはホームページ上で伝えます。

また、チケットを購入している場合であれば、チケット購入者に対してメールでお知らせをします。

中止になった事柄が、今後行われる可能性があるのか、チケットを購入している場合は返金があるのかなども伝えましょう。

予定していたものの中止を伝えるだけでは、「今後行われる可能性はあるのだろうか」「支払った金銭はどうなるのだろうか」と疑問を持たせることになります。

そのため、中止になりましたと伝えるだけでなく、その後のことも伝えることが大切です。


「中止することを決定いたしました」を使った例文

・『○日に予定していましたイベントは、中止することを決定いたしました』

「中止することを決定いたしました」の返答や返信例

イベントなどの中止のお知らせで、自分が来場者である場合は、返答をする必要はありません。

ホームページやメールなどで伝えられるはずなので、その情報を読んでおきましょう。

今後のことについても伝えられるハズなので、その内容も読んでおいてください。

まとめ

この言葉は、予定していたものを中止することをお知らせする際に使用をします。

知らせておかないと、中止になったことを知らずに、イベント会場などにやってきてしまう人などが出てくる可能性があるので、早めに伝えるようにしましょう。