「精進したいと思います」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「精進したいと思います」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「精進したいと思います」について解説をします。

「精進したいと思います」とは?意味

ある事柄に励みたいと考えています、という意味です。

「精進」には、一つのことに集中をして力を尽くすことという意味があります。

その他にも、肉食を断って菜食をすること、仏道の修行に励むこと、一定の期間行動を慎んで身を清めることという意味もありますが、この場合はこれらの意味ではありません。

「したい」「たい」は、話し手の希望を表す語です。

「食べたい」のような使い方をします。

「思います」は、ある事柄についてのこのように考えていますという意味です。

何かを思っているのは話し手です。

「ます」は敬意を表す語です。

「精進したいと思います」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、新入社員があいさつをするとき、新年のあいさつのとき、昇進したときなどに使用をします。

部署によっては、新入社員がその部署の人たちの前に立ち、あいさつをすることがあります。

新入社員はこれからの仕事に希望を持っており、頑張って行こうという気持ちを持っていることでしょう。

その頑張ろうという気持ちを、このような言葉で表現することができます。

新年のあいさつで使用する場合は、下の立場の者から上の立場の者に対して述べます。

その逆はありません。

今年も仕事に励みますといった意見合いになります。

昇進をしたら、これまで以上に仕事に励んで行こうと思うことでしょう。

今まで以上に頑張り、周囲の期待に応えたいところです。

その励んで行こうという気持ちを、このような言葉で表現することができます。

「思います」は、そのように考えているという意味合いで、それをやりますと宣言しているわけではありません。

そのため、強い意志を感じられないことがあります。

意志をはっきりと示すなら、「精進してまいります」とするとよいでしょう。


「精進したいと思います」を使った例文

・『より一層精進したいと思います』

「精進したいと思います」の返答や返信例

励んでいこうという気持ちを示しているので、その気持ちを応援してあげるとよいでしょう。

しかし「頑張ってください」では幼稚な印象を与えてしまうので、他の言葉で伝えることが望ましいです。

応援の言葉には「期待しています」などがあります。

異動する人に対してなら、その人との具体的なエピソードを伝えてもよいでしょう。

まとめ

この言葉は、話し手の励もうという気持ちを表すものです。

新入社員があいさつをするときや、新年のあいさつをするときなどに用いられます。

励もうという気持ちを言葉で表したのなら、実際に動いて行動でも示しましょう。