この記事では「何とかします」という言葉について説明していきます。
「何とかします」とは?
自体や状況を打開する、いい方に進めようとする、不都合や不具合の無いようにすることで、敬語ではありますが、最敬語ではありません。
人から頼まれての返答として使うケースが多いですが、言葉として漠然としているためやや使うシーンが限定されている部分もあり、「修理します」「正常にします」「動くようにします」などの言いかえであるケースとも言えます。
範囲が広いだけに、「この問題を何とかします」のようにどのように行動して解決に導くかはわからない段階でも使う言葉ではあります。
「何とかします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
ビジネスではそう多く使うことはない言葉ですが「いいようにします」というニュアンスで使われることはあります。
会社内での使用では多くはパソコンやOA機器の修理などを依頼されてからの返答という使い方になるのではと考えられます。
そのため口語での使用例のほうが多いと言えるでしょう。
一方依頼としての「なんとかしてほしい」に関しては自分では対処法はわからないものの不都合や不具合の無いようにしてほしいという意味のため、苦情等で使いやすくあります。
「何とかします」を使った例文
・『A…パソコンが動かなくなったので見てくれない? B…何とかします』
依頼されての返答という使い方です。
基本的に依頼、注文などがないと「何とかします」とは言わないでしょう。
・『来年までには何とかします』
対処しますという意味合いでの返答例で、具体的な対処策まではこの時点ではない場合の返答例です。
・『自分で何とかします』
自分で対処しますという例で、この場合は自分が何をするかわかっているケースでも使うことはありえます。
「何とかします」の類語や敬語での言いかえ
「何とか致します」「対処致します」「善処致します」などが挙げられ、致しますでより丁寧な言葉になります。
「何とかします」の類似表現
何とかします自体は漠然とした言葉で、「作成します」「対処します」「修理します」「復旧します」など相手が望んでいることもしくは自分がしようとしていることであれば類似表現と言えます。
「どうにかします」に関しては漠然としている点では最も類似した言葉とも言えます。
「何とかします」の敬語表現
「善処させていただきます」「何とかさせていただきます」などさせていただきますとするとより丁寧になります。
「何とかします」の返答や返信例
依頼の返答であるため「よろしくお願いします」という返答がベターです。
まとめ
何とかしますという言葉は具体性はないものの善処するという意味合いで、修理が必要なときは修理しますとも言える分、やや使うシチュエーションが限定的です。