「ご一報申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご一報申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

本記事では、ビジネスシーンで使われる事がある「ご一報申し上げます」という言葉の意味や使い方を、解説致します。

「ご一報申し上げます」とは?意味

ご一報申し上げますは、ごいっぽうもうしあげますと読むのが正解な言葉です。

文字で記載されたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、簡単な知らせや告げ報せるといった意味の一報を丁寧に表したご一報の文字に、言いますという言葉の謙譲語である、申し上げますの文字を付け足す事で成立した言葉となっています。

だからこそご一報申し上げますは、お知らせ致しますといった意味を表すのです。

「ご一報申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

ご一報申し上げますは、一報を敬語的に表現した、ご一報の文字が使われており、更にその後ろには、申し上げますといった謙譲語も用いられているのです。

以上の事から何らかの情報等を知らせる、という意味を丁寧に表現した言葉であり、幾分仰々しさがあります。

そのためビジネスシーンでは、部下の様な目下の相手に対して、ご一報申し上げますと表現するのは相応しくありません。

基本的には、上司や取引相手といった自分より立場が上の人間に対して、用いるべき言葉となっています。


「ご一報申し上げます」を使った例文

・『詳細が分かり次第、ご一報申し上げます』
・『大変申し訳ありませんが在庫を切らしておりますので、こちらの商品を入荷次第ご一報申し上げます』
・『情報が入り次第、こちらから直ぐにご一報申し上げます』

「ご一報申し上げます」の返答や返信例

ご一報申し上げますは、知らせるを丁寧に表現した言葉で、お知らせ致します、といった意味の言葉となっているのです。

なのでこの言葉を言う側が、お知らせを行う側であり、言われた側は、大抵は何らかの情報を知らせてくれるのを持つ側となります。

加えて丁寧な言い回しから、上司や顧客、取引相手といった目上とされる人間に使うべき言葉となっているのです。

故に立場的には上とされる人物が返答する事になるので、返答や返信例として、待ってますや、少し丁寧に、お待ちしていますといった表現が考えられます。

まとめ

ご一報申し上げますは、一報を丁寧に表現したご一報に、言いますの謙譲語となる、申し上げますを合体させる事で誕生した言葉です。

意味としては、情報等をお知らせ致します、といったもので、言葉の意味合いの通り、知らせるべき相手に対して告げたり、文章で表現して伝える際に使う言葉となっています。

丁寧な言い回しとなっているので、ビジネスシーンでは、部下の様な目下の相手に使用する言葉ではありません。

上司や顧客といった目上や立場が上の人間に対して、用いるべき言葉です。