「お気を悪くされませんでしたでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お気を悪くされませんでしたでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

「お気を悪くされませんでしたでしょうか」とは?

ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「お気を悪くされませんでしたでしょうか」とは?

この言葉は、相手が気を悪くしていないか尋ねるためのフレーズです。

ただし、ここで使用されている語尾は誤った表現です。

「ませんでしたでしょうか」は、丁寧な言葉遣いのように見えます。

しかし、「ます」「です」を重ねて使用した誤用になっているのです。

「ません」「ます」の否定形であり、「でしょうか」「です」の疑問形です。

さらにここでは、前段が「でした」という「です」の過去形で終わっています。

つまり、丁寧語の語尾として同じ役割を持つ「ます」「です」を冗長に使用しているのです。

なお、「お気を悪くされる」は、「気を悪くする」を尊敬語にしたものです。

そして「気を悪くする」とは、「不快になる」「不愉快に思う」などの意味で使用できる言葉なのです。

「お気を悪くされませんでしたでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネスでこの言葉を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。

たとえば、上司に仕事で迷惑をかけてしまったとします。

そのため、上司が自分のことを不愉快に思っていないか、問いかけることにしたのです。

このような場合には、「今回の件で、お気を悪くされませんでしたでしょうか」と述べるとよいでしょう。

これにより、相手が不快に思っていないかを、上手に言いかえて質問できるのです。

この言葉を使用する際には、語尾の使い方に注意しましょう。

「お気を悪くされませんでしたでしょうか」は、明らかに冗長な表現になっています。

たとえば、「お気を悪くされなかったですか」のように言い換えれば、自然な表現にできるのです。


「お気を悪くされませんでしたでしょうか」を使った例文

この言葉を使った例文を挙げます。

例文として挙げてはいますが、冗長な語尾は適切に置き換えて使用するとよいでしょう。

・『今回の件で、お気を悪くされませんでしたでしょうか』
・『私の対応によって、お気を悪くされませんでしたでしょうか』
・『当社のサービスが不十分で、お気を悪くされませんでしたでしょうか』

「お気を悪くされませんでしたでしょうか」の類語と敬語での言いかえ

この言葉」の類語と敬語での言いかえを説明します。

「お気を悪くされませんでしたでしょうか」の類似表現

この言葉の類似表現には、「不快に思われませんでしたでしょうか」があります。

「お気をわるくされる」「不快に思われる」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。

「お気を悪くされませんでしたでしょうか」の敬語表現

この言葉を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。

たとえば、「お気を悪くされなかったですか」のように言いかえできます。

まとめ

このように「お気を悪くされませんでしたでしょうか」は、相手が気を悪くしていないか尋ねるためのフレーズです。

ただし、語尾の使い方には問題があるので、正しく言い換えて使用するとよいでしょう。