「万全を期す必要がございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「万全を期す必要がございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「万全を期す必要がございます」について解説をします。

「万全を期す必要がございます」とは?意味

少しも欠点や不足がないようにしておく必要がある、といった意味です。

「万全」には、少しも欠点や不足がないようにすること、このうえなく完全なことという意味があります。

完成度が高いといった意味ではなく、手落ちがないことをいいます。

「期す」には、あらかじめ期限や時刻を定める、期待をする、約束するという意味があります。

「必要」は、そうしなければならないこと、なくてはならないことという意味です。

「ございます」「ある」の意の丁寧な表現です。

「あります」よりも丁寧な言い方になります。

「万全を期す必要がございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、完全な状態にしなければならないような状況のときに使用をします。

イベントを開催することになったとします。

このイベントには多くの人たちが訪れることが予想されます。

中には危険な行動をする人もいることでしょう。

大勢がいるところで危険な行為をされては、怪我をする人が出る可能性があります。

イベントを開催する側としては、そういったことを防ぎたいです。

怪我人の発生などを防ぐためには、警備体制をしっかりとする必要があります。

少しでも手落ちがあれば、望ましくない事態が発生してしまいます。

警備体制に少しも手落ちがあってはならないのです。

そのことをこの言葉で表現します。

「ございます」「あります」と表現することもできますが、「ございます」の方が丁寧です。

このような形で話し手が目上の人に意見を述べます。


「万全を期す必要がございます」を使った例文

・『○○について万全を期す必要がございます』

「万全を期す必要がございます」の返答や返信例

本当に万全な状態にする必要があるのかを検討してみます。

その必要がないのに万全な状態にしていては、余計な費用や時間を使ってしまうことになります。

そのため、まずは検討する必要があります。

それをする必要があると判断をした場合は、万全な状態になるように行動を進めていきます。

たとえば、多くの時間をかけて準備をする、練習を重ねる、いろいろな人の意見を聞くなどです。

必要がないと判断された場合は、「その必要はない」という意を伝えます。

なぜそう思うのか理由も伝えましょう。

理由がわからないと、相手は引き下がってくれない可能性があります。

まとめ

この言葉は、きわめて完全な状態にする必要があることを伝えるものです。

少しも欠点や不足があってはなりません。

もしも、このような状態にしなければならないことがあったならば、真剣な態度で物事に取り組む必要があります。