「初春のお慶びを申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「初春のお慶びを申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

「初春のお慶びを申し上げます」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「初春のお慶びを申し上げます」とは?

「初春のお慶びを申し上げます」は、新年の挨拶として使用できる言葉です。

「初春」「しょしゅん」「はつはる」と読みます。

これは、「新年」のことを言い表した言葉です。

類似の言葉には「新春」というものもあります。

ここでは「初春のお慶びを申し上げます」とすることで、新年を祝う気持ちを表現しています。

なお、ここでは「申し上げます」という謙譲語を使用しています。

「言う」を謙譲語にした「申し上げる」に、丁寧語の「ます」を付与しているのです。

「初春のお慶びを申し上げます」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「初春のお慶びを申し上げます」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、取引先に手紙を書いたとします。

そして、それは新年の挨拶を述べるための手紙なのでした。

このような場合には、「謹んで初春のお慶びを申し上げます」と手紙に記載するとよいでしょう。

これによって、新年を祝うような気持ちを、丁寧な言葉で表現できるのです。

この言葉を使用する際には「申し上げます」の使い方に注意しましょう。

これは、「お慶びいたします」などの表現で代替することも可能です。

「申し上げます」では過剰な表現に感じる場合には、こちらの表現を採用するとよいでしょう。

使用する状況に応じて、適切な言葉を選択するべきなのです。


「初春のお慶びを申し上げます」を使った例文

「初春のお慶びを申し上げます」を使った例文を挙げます。

例文のように、そのままでも使用できますし、言葉を付け加えてアレンジしてもよいでしょう。

・『初春のお慶びを申し上げます』
・『謹んで、初春のお慶びを申し上げます』
・『謹みまして、初春のお慶びを申し上げます』

「初春のお慶びを申し上げます」の類語と敬語での言いかえ

「初春のお慶びを申し上げます」の類語と敬語を解説していきます。

「初春のお慶びを申し上げます」の類似表現

この言葉の類似表現には、「新春のお慶びを申し上げます」があります。

「初春」「新春」は、同じようなニュアンスで使用できる言葉なのです。

「初春のお慶びを申し上げます」の敬語表現

この言葉を、別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば、「初春をお慶びいたします」に言いかえできます。

なお、この場合は、どちらも謙譲語を使用した敬語表現になるのです。

まとめ

このように「初春のお慶びを申し上げます」は、新年の挨拶として使用できる言葉です。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。