「やむを得ないことと存じます」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「やむを得ないことと存じます」とは?
はじめに「やむを得ないことと存じます」の意味を解説していきます。
まず「やむを得ない」は「しかたがない」ことを意味する言葉です。
つぎに「存じます」は「思います」を意味しています。
そのため、文章全体としては「仕方ないことだと思う」という内容を敬語表現で丁寧にしたものなのです。
「やむを得ないことと存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「やむを得ないことと存じます」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、上司から相談があったとします。
新商品の開発が遅れているため、対外公表を延期にしたいが、どう思うかという内容でした。
このような場合には「やむを得ないことと存じます」と返答するとよいでしょう。
「仕方ないですよね」では、幼稚すぎる回答になります。
しかし「やむを得ないことと存じます」と自然に回答できると、しっかりした会話スキルがあることを示せるのです。
この言葉を使う場合の注意点は、使う相手です。
過剰に丁寧な表現になってしまうので、目上のひとでも近しい関係の相手には使うのを控えたほうがよいでしょう。
「やむを得ないことと存じます」を使った例文
ここでは「やむを得ないことと存じます」を使った例文を挙げていきます。
これらの例文から分かる通り、「ことと」を「ことかと」や「ことだと」に変えるだけでも、言葉のリズムが変化します。
・『やむを得ないことと存じます』
・『やむを得ないことかと存じます』
・『やむを得ないことだと存じます』
「やむを得ないことと存じます」の類語や敬語での言いかえ
それでは「やむを得ないことと存じます」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「やむを得ないことと存じます」の類似表現
まず 「やむを得ないことと存じます」の類似表現について解説します。
「やむを得ない」は「仕方のない」や「しょうがない」と言い換えることができるでしょう。
表現は異なりますが、意味としては同じになります。
「やむを得ないことと存じます」の敬語表現
つぎに「やむを得ないことと存じます」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「やむを得ないことと思います」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「やむを得ないことと存じます」という表現は、美しい表現です。
このような言葉が自然に出てくると、ビジネスにおける会話スキルが高いことを相手に示すことにもつながると言えるでしょう。