「お大事になさってください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お大事になさってください」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは「お大事になさってください」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「お大事になさってください」の意味とは?

「お大事になさってください」は、「相手の様子を気遣う時」に使う言葉です。

丁寧表現の接頭語「お」を付けた「お大事に」の後に、「してください」の尊敬語「なさってください」という言い回しの敬語表現になっています。

また、この言葉は主に、相手の健康状態を思いやる言葉として「お身体を大切にしてください」という意味合いを、丁寧な表現で言い表しています。

「お大事になさってください」の使い方

この言葉は、相手個人に対して使われますが、相手のご家族への気遣いの言葉としても、よく使われています。

例えば、相手のお子様が熱を出されたため、会社を休むことになった連絡が来た場合、「お大事になさってください」と返すことが出来ます。

また、文章、会話のどちらでも使うことが出来ます。


「お大事になさってください」の言い換え

ビジネスシーンで「お大事になさってください」のような意味合いを表現するには、どういった言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を挙げて紹介していきます。

「どうぞお大事になさってください」
「どうぞ」「なさってください」など、丁寧な表現になっていますので、目上の上司への気遣いの言葉として、ビジネスシーンで使うことが出来ます。

また、上司のご家族に対しての思いやりの一言としても使うことが出来ます。

逆に、部下への言葉としては、敬語表現が丁寧過ぎますので、もう少し柔らかな表現として、「お大事にしてください」が相応しい言い回しになります。

「ご自愛ください」
「お大事になさってください」と同様の言葉として、「ご自愛ください」はよく使われています。

「ご自愛」は、「自身をいたわり大切にする」という意味の言葉ですので、目上の上司や取引先への気遣いの言葉として使うことが出来ます。

また、この言葉にはもうひとつの使い方があります。

それは、相手が体調不良などに見舞われていなくても、「日常の中で健康に気を付けて欲しい」という気持ちを伝える言葉として、メールや文章の最後に添える方法です。

「まだまだ寒い季節が続きます。

お風邪など引かぬように、くれぐれもご自愛ください」
と、このような言い回しでビジネスシーンをはじめ、様々な場面で使うことが出来ます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「お大事になさってください」は、相手の健康を気遣う思いやりの言葉です。

より丁寧な言い回しをすることによって、ビジネスシーンやフォーマルな場面でも使うことが出来ます。

ビジネスパーソンの作法として、言葉の意味を理解し、使いこなせるようにしたいものです。