この記事では「初めてご連絡いたします」について解説をします。
「初めてご連絡いたします」とは?意味
あなたには一度も連絡をしたことがありません、最初の連絡です、といった意味です。
今までに一度も連絡をしたことがなく、今回が最初であることを表しています。
「初めて」は、今までに経験をしていないさまを表す語です。
「初めて海外に旅行をする」のような使い方をします。
「ご連絡」は「連絡」に「ご」をつけて、敬意を表す表現にしたものです。
「連絡」は情報などを知らせることをいいます。
「ご」をつけることで、連絡を受ける相手、この場合は聞き手に対して敬意を表す表現にしています。
「いたし」は「いたす」のことで「する」の謙譲語です。
「ます」は敬意を表します。
「初めてご連絡いたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、今まで連絡をしたことがなかった人にメールを出すときに用います。
件名はわかりやすくします。
今までメールをもらったことがない人からのメールは、「このメールを開けても大丈夫だろうか」と不審がられる可能性があります。
そのため、怪しいメールではないことがわかるように、わかりやすい件名にします。
誰からのメールか、どのような用件なのかが一目でわかる件名が望ましいです。
「初めてご連絡いたします」を件名にしても用件が伝わらないので、この言葉は件名にしないようにしましょう。
メール本文の最初には宛名、次に自己紹介を書きます。
「お世話になっております」は、これまでかかわりのある人に対して使う言葉です。
初めての場合は、「初めてご連絡いたします」や「はじめてメールをお送りしております」のような言葉を使います。
そして、用件、結びのあいさつという流れになります。
顔が見えないので、文章からどのような人なのかが判断されます。
好ましい印象を持ってもらえるように、言葉遣いに気をつけてください。
「初めてご連絡いたします」を使った例文
・『初めてご連絡いたします。○○会社の○○と申します』
「初めてご連絡いたします」の返答や返信例
メール本文の内容によって返事の内容が変わります。
メールを返すときには、まず宛名を書き、その次に自己紹介をします。
そして、本文への返事を書きます。
返事を出さないとメールを受け取ったのかと、送った側が疑問に思うので返事をしましょう。
ただし、スパムメールである可能性もあります。
怪しいメールの場合は返事を出さない方が無難でしょう。
件名や本文などから、どのような相手かを判断してください。
まとめ
この言葉は、一度もメールを送ったことがない人に対して用いるものです。
第一印象が今後の関係に影響を与えます。
最初が肝心なので、好ましい印象を与えられるような文章を書くように心がけてください。