この記事では「またのご予約お待ちしております」について解説をします。
「またのご予約お待ちしております」とは?意味
別の機会にももう一度予約をしてくれることを期待しているといった意味です。
「また」には、同じことが繰り返されるさま、ふたたびという意味があります。
「また明日会いましょう」のような使い方をする言葉です。
「ご予約」は「予約」に「ご」をつけて、相手を敬う表現にしています。
「予約」は、何かをする前に約束をすること、またその約束という意味です。
「ご」は主に漢語に付くもので、相手の行為を表す語について、その人に対する尊敬の意を表します。
「お待ち」は「待つ」に「お」をつけて、相手を敬う表現にしたものです。
動詞の連用形に「お」をつけて、その下に「する」などを添えた形で、謙譲の意を表し、その行為が及ぶ相手に対して敬意を表します。
「ております」は「~しています」の丁寧な言い方です。
「またのご予約お待ちしております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、一度予約をしたことがあるお客さまに対して用います。
ホテルのことで説明をします。
このホテルに予約をして利用してくれたお客さまがいます。
今は、このお客さまが帰るところです。
ホテル側としては、ぜひもう一度利用をして欲しいです。
その気持ちをこの言葉で表現することができます。
予約をするのは、何かを利用するためです。
そのため「またのご予約」を「またのご利用」と表現することもできます。
「ご予約」と「お待ち」の間に「を」をつけてもよいです。
「お待ちしております」という表現は、「ご予約をしてください」と表現するよりも穏やかな印象があります。
「お待ちしております」とすると、話し手が待っているという意味になります。
一方、「ご予約をしてください」とすると、聞き手が行為をする意味になります。
「またのご予約お待ちしております」を使った例文
・『喜んでいただけたようで幸いです。またのご予約お待ちしております』
「またのご予約お待ちしております」の返答や返信例
満足できるようなサービスであれば「また利用したい」という気持ちを伝えるとよいでしょう。
満足している気持ちが伝われば、相手は喜ぶはずです。
よいサービスを提供してくれたことに対して、お礼を述べておくのもよいでしょう。
お礼をいわれて嫌な気持ちにはなりません。
まとめ
この言葉は、お客さまにまた予約をして欲しいときに用いるものです。
また利用をして欲しいことを伝える際に、押し付けているような印象を与えてしまうと、相手を不快にさせるので、このような穏やかな表現を用いるように工夫をしてみてください。