「在籍しております」とは?
ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「在籍しております」とは?
「在籍しております」は「在籍している」という内容を、謙譲語と丁寧語を使って言いかえたものです。
「おります」は、「おる」と「ます」で構成されています。
「おる」は「いる」を意味する謙譲語です。
このように表現することで、相手に対して敬意を示す事ができます。
また、「ます」は丁寧語の語尾です。
これを付与することで、「おる」が「おります」になっているのです。
丁寧語の語尾には「ます」と「です」がありますが、ここでは「ます」を使用しています。
動詞と組み合わせる場合には「ます」を付与するのが一般的なのです。
また、「在籍」とは、組織などのに所属していることを表す言葉です。
ここでは「在籍しております」と述べることで、現在も組織に所属している状態である事を表しているのです。
「在籍しております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「在籍しております」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。
たとえば、カード会社から電話があったとします。
その電話は、ある人物について、あなたの会社に所属しているかを質問するものでした。
このような場合には、「その者でしたら、確かに在籍しております」と述べるとよいでしょう。
これにより、あなたの会社に所属していることを、上手に相手に伝達できるのです。
この言葉を使用する場合には、「在席」との混同に注意しましょう。
在籍は所属していること、在席は席にいることを示します。
まったく同じ読み方ですが、意味が微妙に違いますので、注意して使い分けましょう。
「在籍しております」を使った例文
「在籍しております」を使った例文を挙げます。
例文のように、「誰が」を意味する言葉を加えるようにすると、分かりやすい文章を作成できるはずです。
・『その者でしたら、当社に在籍しております』
・『現在でも、確かに在籍しております』
・『当社には、多くの従業員が在籍しております』
「在籍しております」の類語と敬語での言いかえ
それでは「在籍しております」の類語と敬語での言いかえを説明します。
「在籍しております」の類似表現
「在籍しております」の類似表現には、「在席しています」があります。
「おります」と「います」は謙譲表現の有無が違うだけで、全く同じ意味の言葉だと言えるのです。
「在籍しております」の敬語表現
「在籍しております」を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。
たとえば、「在籍いたしております」のように言いかえできます。
まとめ
このように「在籍しております」は、組織に所属している様子を表現できるフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。