「万全を期してまいります」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「万全を期してまいります」とは? ビジネス用語【一語】

「万全を期してまいります」という言い回しについての解説です。

「万全を期してまいります」とは?意味

「万全を期してまいります」は、手抜きとか手抜かりをすることなく行きますという意味で、ビジネスにおいては、自ら手抜きをして墓穴を掘らないようにしていくと言う宣誓をして相手に対して安心を与える意味があります。

ですが、この言葉はもろ刃の刃で、期してまいりますという部分が、絶対であるという意味で、覚悟を持って奏するという意味になるがゆえ、この言葉は絶対に手抜きをしないで行きますということになるので、この言葉を使用した者は失敗は許されません。

なお、この言葉の対象は上司の人などで、上司の人に対して敬う気持ちを見せつつ、自分が手抜きをせずに失敗しないと言い切るのです。

「万全を期してまいります」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「万全を期してまいります」は、ビジネスにおいて絶対に手抜きをしないという意味で使用し、必ず成功するという意味で使用されます。

なので、注意点においては、この言葉を使用したということは、相手側は確実に成功することを望みますので、失敗したは許されません。

よって、この言葉で相手の信頼を得る場合、絶対であるということをあ為に踏まえて、手抜きをせず、物事を成功させますと言い切りましょう。


「万全を期してまいります」を使った例文

・『新工場の設立について、万全を期してまいります』
・『新規事業である、電子部品製造工場の設立は万全を期してまいります』

「万全を期してまいります」の返答や返信例

「万全を期してまいります」についての返答や返信例は、相手側が手抜きもしない、必ず成功して見せるとまで言っているわけですから、この言葉を信じて待つというのが返事です。

なので、「わかった」とかが返事になり、この言葉を言い放つ側は、おそらく目上の人になるので敬語で相手に対して、答えを返す必要はないでしょう。

特に、社長クラスであれば、敬語を使う必要はないでしょう。

そして、「万全を期してまいります」と言った人物が無事成功すれば、「よくやった」と誉めて、失敗すれば、「責任をどうとる?」と返せば返事となります。

まとめ

「万全を期してまいります」については、ビジネスにおいては、絶対であるということを印象付けるために使用します。

ですが、この言葉を使用したからには、出来ませんでしたとか、無理ですは通用しません。

なので、ビジネスにおいては、絶対であると言ってのけたが最後、成功すれば、栄誉を称えられ、昇進などが対価となるでしょうか、失敗すれば、首とか降格という代償を払うでしょう。

よって、この言葉を使用して、大丈夫だと安心させるのは、自分の能力に自信があり、必ず達成できる場合のみこの言葉を使用して、上司を説得すればよいでしょう。