「ご教示いただければ幸いです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご教示いただければ幸いです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われる言葉の「ご教示いただければ幸いです」について、その意味や使い方や敬語表現や言い換え等を分かりやすく説明します。

「ご教示いただければ幸いです」とは?意味

「ご教示いただければ幸いです」の読みは「ごきょうじいただければさいわいです」で、「教えてもらえると嬉しい」ことを意味する、丁寧な敬語表現です。

「ご教示いただければ幸いです」の表現を、言葉毎に分解して少し詳しく説明します。

まず「ご教示」「知識や方法など教えること」を意味する「教示」に尊敬の意味の接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

次の「いただければ」「もらう」の謙譲語の「いただく」に、仮定を表す「~れば」が付けられた表現です。

そして最後の「幸いです」「嬉しいこと」を意味する「幸い」に丁寧語の「です」が付けられた言葉です。

以上の言葉を繋ぐと、「教えてもらえれば嬉しい」との意味になるのです。

またこの表現を敬語の視点で見れば、尊敬語+謙譲語+丁寧語の構成となっており、丁寧な敬語表現になっているのです。

「ご教示いただければ幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この表現は、会話等の口語で使われることはなく、ビジネスメール等の文章で使われる表現です。

丁寧な敬語表現なので、社内の上司等のみならず、社外の取引先の方や目上の方に使える言葉です。

ちなみに、「教示」は上記で「教えること」と説明しましたが、学問や方法論等を体系的に教えるようなことを指しているのではなく、ちょっとした知識や手段・方法に類する事柄を教えることのニュアンスなので、この点も覚えておかれると良いでしょう。

また、この表現は丁寧な敬語表現ですが、あくまでも目上の人にお願いをする言葉です。

従って、強制的なニュアンスを和らげるために、前段に「お忙しいとは存じますが」「ご多用中恐縮ですが」等のいわゆるクッション言葉を添えて、一層丁寧なお願いの表現として使われます。


「ご教示いただければ幸いです」を使った例文

・『ご多用とは存じますが、この用語の意味をご教示いただければ幸いです』
・『お忙しいとは存じますが、この件の経緯をご教示いただければ幸いです』

「ご教示いただければ幸いです」の類語や言い換え

「ご教示」の類語としては「ご指導」「ご指南」「ご教授」が挙げられます。

従って、「ご教示」をこれらの類語に換えれば、言い換えることが出来ます。

また敬語表現は、少し敬意の低い表現から、より高い表現まで、「ご教示願います」「ご教示ください」「ご教示のほどお願いいたします」「ご教示くださいますようお願い申し上げます」等と言い換えることが可能です。

まとめ

「ご教示いただければ幸いです」とは、「教えてもらえると嬉しい」ことを意味する、丁寧な敬語表現です。

ビジネスメールで、お願いする際にしばしば使われる表現です。