「貸し出す」はビジネス用語としてどのような意味で使われているのでしょうか。
「貸し出す」とは?意味
「貸し出す」とは、「一時的な所有権を認めその場からの持ち出しを許すこと」という意味で使われるビジネス用語です。
「貸し出す」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
自分の所有物を一時的に他人に預け使用を認めることを「貸す」といいます。
用件が済んだあとは再び所有者に戻すことが前提ですが、道具や品物など貸したものと同じ個体を返すように要求する場合と金銭など同じ価値がある別の個体が返される場合の二つのパターンがあります。
基本的には短期間に限って他人に使用を認める行為を指しますが、貸す期間が長期に及んだりその場から離れて持ち運んで使ったりすることもあります。
貸した上にその場からの持ち出しを認めること表す言葉が「貸し出す」です。
会社で貸したものを自宅に持ち帰るなど貸すと同時に遠く離れた場所への持ち出しを認める行為であり、持ち運ぶという行為の性質上貸す期間もある程度長期を前提にしています。
「貸し出す」間は所有者の目が届かなくなるので物品の管理は貸し出された側の責任になり、元通りの状態で返す義務が発生します。
一般的には公共団体や企業などが仕組みとして貸すときに使われる言葉で、個人間のやりとりではあまり使われません。
企業の場合は対価を受け取って貸すレンタルやリースの意味で使われることが多く、通常の事業として営まれている一時的に使用権を認めた物品の持ち出し行為を表します。
銀行や金融機関では利用客に対して金銭を貸す「貸し付け」の意味で使われるビジネス用語です。
返してもらうことを前提にした支出であり銀行は「貸し出す」ことで金利による利益を得ています。
所有者の手元から一時的に離れて使用される様子を表す言葉ですが、外部へ持ち出すかどうかが言葉を使い分ける大きなポイントです。
図書館を例に挙げると館内で閲覧する「館内利用」と貸し出しカードを作り手続きして図書館外に持ち出す「貸し出し」とを持ち出しの有無で明確に区別しています。
「貸し出す」を使った例文
・『建設現場に大型重機を貸し出す』
・『図書館は本だけでなくCDやDVDなども貸し出す』
・『レンタカーを貸し出す前に異常がないか点検しておく』
「貸し出す」の返答や返信例
目的を果たした後は返すのが前提なので対義語は「返却する」です。
実際に貸し出される時は返却期限などの取り決めが行われるので期限を守って返してください。
まとめ
「貸し出す」は日常会話でも使われている言葉ですが、ビジネス用語では明確な基準で使い分けられています。
言葉の意味を正しく理解し外部への持ち出しを認めて貸しているかどうかで使い分けてください。