この記事では「ご面談いただきますようお願い申し上げます」について解説をします。
「ご面談いただきますようお願い申し上げます」とは?意味
直接会って話をしてもらえるようにとお願いをする言葉です。
「ご面談」は「面談」に「ご」をつけて、相手を敬う表現にしたものです。
「面談」には、直接会って話をすることという意味があります。
電話やメールでの会話ではありません。
「ご」は他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して敬意を表します。
「いただき」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「ご~いただく」の形にすると、話し手や動作の受け手にとって恩恵になることを他人から受ける意を表します。
「よう」は婉曲な命令の意です。
「お願い申し上げます」は、何かを依頼するときに用いる丁寧な言葉です。
「申し上げます」は、「言う」の謙譲語の「申し上げる」に、敬意を表す「ます」をつなげています。
「ご面談いただきますようお願い申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手が聞き手と面談をしたいとき、またはある人と面談をするようにと聞き手に頼むときに使用をします。
相手を敬う表現をしており、目上の人や取引先の人に対して述べても失礼にはなりません。
ただし「よう」が婉曲な命令なので、押し付けているように受け取られる可能性があります。
他にも「ご面談していただけますか」のような表現もできるので、表現方法を考えてみましょう。
「いただく」は「もらう」の謙譲語なので、この表現だと面談をしてもらうという意味になります。
私が面談をしてもらうので、このような表現になります。
それによって、話し手が恩恵を受ける意もあります。
「ご面談いただきますようお願い申し上げます」を使った例文
・『○○日にご面談いただきますようお願い申し上げます』
「ご面談いただきますようお願い申し上げます」の返答や返信例
相手は面談をしたいようなので、差し支えないようなら面談をするとよいでしょう。
その場合、日程を調整する必要があります。
相手が日程を提示してきているなら、その日で都合がよいのか、悪いのかを伝えます。
提示されていないなら、こちらからいくつか候補をあげます。
面談ができない場合は断っても構いません。
その人を拒否している印象を与えないために、「申し訳ありませんが」など気遣う気持ちを示す言葉を添えるのが望ましいです。
まとめ
この言葉は、話し手が面談したいときや、誰かと面談をして欲しいとお願いするときに用います。
ビジネスの場では、顔を合わせて直接話をする機会がたびたびあることでしょう。
そういったことをしたいときに用いるものです。