「なにとぞ事情ご了察のうえ」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「なにとぞ事情ご了察のうえ」とは? ビジネス用語【一語】

「なにとぞ事情ご了察のうえ」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「なにとぞ事情ご了察のうえ」とは?

「なにとぞ」は、「何卒」と表記できます。

これは、相手に折り入ってお願いする気持ちを伝えるための強調表現です。

「どうか」「どうぞ」などと同じく、相手に対する懇願の気持ちが込められた言葉だとも言えます。

ここでは「事情ご了察のうえ」と組み合わせて使用されています。

そのため、「なにとぞ」が強調しているのは「了察」であると分かります。

また、ここでは「事情ご了察のうえ」としていますが、適切に言いかえる場合は「事情をご了察のうえ」とするのが良いでしょう。

いずれにせよ、相手に事情を了察してもらったうえで、さらなにないかを依頼しようとしている表現になっていることが分かります。

なお、「了察」とは、「相手の立場や状態を察すること」を意味する言葉です。

「なにとぞ事情ご了察のうえ」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

「なにとぞ事情ご了察のうえ」のビジネスでの使用方法には、どんな使い方があるのでしょうか。

たとえば、あなたの会社でシステム障害が発生したとします。

障害は復旧しましたが、サービス利用者には再度ログインしてもらう必要がありました。

そのためあなたは、サービスを利用しているユーザーに向けて、一斉配信メールで連絡することにしました。

こうした場合には、「なにとぞ事情ご了察のうえ、ご対応くださいますと幸いです」と述べるとよいでしょう。

これにより、事情を推察の上で対応してもらうように、丁重にお願いできるのです。

この言葉を使用する場合には、「了察」が相手に与える印象に注意しましょう。

「了察」は、「察してくれ」の意味を含む言葉です。

たとえ丁寧に表現しても、少し失礼に聞こえてしまう言葉でもあるのです。

言葉の印象に注意して、上手に使用する必要があるのです。


「なにとぞ事情ご了察のうえ」を使った例文

「なにとぞ事情ご了察のうえ」を使った例文を挙げます。

例文のように、「のうえ」に続けて、最終的な自分の要求事項を述べるとよいでしょう。

・『なにとぞ事情ご了察のうえ、ご意見頂戴できればと存じます』
・『なにとぞ事情ご了察のうえ、ご対応くださいますよお願いいたします』
・『なにとぞ事情ご了察のうえ、お申し出くださいますと幸いでございます』

「なにとぞ事情ご了察のうえ」の類語や敬語での言いかえ

「なにとぞ事情ご了察のうえ」の類語や敬語を解説していきます。

「なにとぞ事情ご了察のうえ」の類似表現

「なにとぞ事情ご了察のうえ」の類似表現には、「どうか事情ご推察のうえ」があります。

「なにとぞ」「どうか」は同じ意味で使用できます。

また、「ご事情」「ご推察」も、同じような意味で使用できる言葉なのです。

「なにとぞ事情ご了察のうえ」の敬語表現

「なにとぞ事情ご了察のうえ」を別な方法で敬語表現するとどうでしょう。

たとえば「なにとぞ事情ご了察いただけましたうえで」に言いかえできます。

まとめ

このように、「なにとぞ事情ご了察のうえ」は、事情を察してもらいたい場合に使用できる言葉です。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。