「送ってもらってもいいですか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「送ってもらってもいいですか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「送ってもらってもいいですか」について解説をします。

「送ってもらってもいいですか」とは?意味

メールや荷物などをこちらに届くようにして欲しいという意味です。

「ですか」と問いかける形でお願いをしています。

「送って」「送る」のことで、情報や物などを目的地に届くようにするという意味です。

「もらって」は、他人の好意によって自分が利益を受ける、他人にある行為をさせるという意味です。

「いい」「よい」のくだけたいい方になります。

「よい」には、いくつもの意味があるのですが、この場合は承認できる、差し支えないという意味で用いています。

「ですか」は問いかける際に用いるものです。

「送ってもらってもいいですか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、メールや荷物など何かを送って欲しいときに用います。

「いい」「よい」のくだけたいい方で、親しいものの間で主に使います。

「もらって」のような「って」も親しい間で主に使うものです。

そのため、この表現の場合は自分と同等の立場のものや、下の立場のものに対して使用をします。

目上の人や取引先の人に対して述べると失礼です。

「送って」は丁寧にすると「お送り」になります。

「もらう」は謙譲語にすると「いただく」です。

自分の側を低く表現することで、相手に対して敬意を表します。

「いい」「よい」とします。

「ですか」は問いかける形でお願いをする際に用いられるもので、これはこのままの形でも問題ありません。

他に問いかける形としては「でしょうか」があります。

何かを相手にやってもらうのは、相手に負担をかけることにつながります。

梱包をする、荷物を配送業者に渡す、メールの文章を作るなど、手間がかかるのです。

そういったことに配慮をして、相手を気遣う言葉を添えるとよいでしょう。

「恐れ入りますが」「ご面倒をおかけしますが」などがあります。


「送ってもらってもいいですか」を使った例文

・『ご多忙のところ恐れ入りますが、○○を送ってもらってもいいですか』

「送ってもらってもいいですか」の返答や返信例

送ることが可能であれば、いつごろに送る予定だと伝えます。

送ることができない場合は、相手を気遣う言葉を添えて断ります。

断る言葉だけだと相手を拒否しているように受け取られてしまう可能性があるので、気遣いの言葉を忘れないようにしましょう。

まとめ

この言葉は、何かを届くようにして欲しいときに用います。

くだけたいい方なので、親しい間柄で使い、目上の人や取引先の人に対しては、丁寧な表現に変えることが望ましいです。

そして、気遣いの言葉を添えることが望ましいです。