「かえって気を遣わせてしまいすみません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「かえって気を遣わせてしまいすみません」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「かえって気を遣わせてしまいすみません」の意味を分かりやすく説明していきます。

「かえって気を遣わせてしまいすみません」とは?意味

「かえって気を遣わせてしまいすみません」は、「相手に良かれと思ってしたことに対してそれ以上のお返しがあり、逆に気を遣わせてしまって申し訳ないと伝える時の丁寧な表現」という意味です。

おみやげを渡したり、日頃のお礼のつもりでちょっとした贈り物をしたところ、それ以上の品物を贈ってもらった時などに使われます。

シンプルで伝わり易い表現ですが、「気を遣わせて」が上から目線に感じることと、「すみません」が口語調で、親しい間柄の人に使う言葉になります。

目上の人に対しては「かえってお気遣いいただき、大変恐縮しております」と言い換えましょう。

「かえってお気遣いいただき、大変恐縮しております」の成り立ち

「かえってお気遣いいただき、大変恐縮しております」「かえって+お気遣い+いただき+大変+恐縮+して+おります」で成り立っています。

「かえって」「反って」と書き「予想とは反対になる様子」という意味、「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「気遣い」「あれこれと気をつかうこと」という意味、「いただき」は動詞「もらう」野謙譲語「いただく」の連用形、「大変」「ものごとが重大であること」という意味、「恐縮」「相手に迷惑をかけたり厚意を受けたりして、申し訳なく思うこと」という意味、「して」は動詞「する」の連用形に助詞「て」が付いた連語、「おります」は動詞「いる」の謙譲語「おる」の丁寧表現です。

尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。


「かえってお気遣いいただき、大変恐縮しております」の言葉の使い方や使われ方

「かえってお気遣いいただき、大変恐縮しております」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『本日、素敵なお品物が届きました、かえってお気遣いいただき、大変恐縮しております』

ほんの気持ちばかりの贈り物をしたところ、豪華なお返しの品物が贈られてきた時に使われます。

『昨日はお越しいただき誠にありがとうございました、かえってお気遣いいただき、大変恐縮しております』

食事会やパーティなどに出席した人が、何らかの気配りを見せてホストをサポートしてくれたことへのお礼状に使われます。

「かえってお気遣いいただき、大変恐縮しております」の類語や言いかえ

「かえってお気遣いいただき、大変恐縮しております」の類語や言いかえは以下の通りです。

「かえってお気を遣っていただくことになってしまい、申し訳ございません」

少し長いのですが、直sつ話す時には「恐縮」よりも「申し訳ございません」の方が柔らかい感じがします。

「お気遣いいただき、誠に感謝しております」

海外式ですが、相手にお詫びするのではなくお礼を述べる表現です。

相手も「そうして良かった」と思ってくれることでしょう。

まとめ

今回は「かえってお気遣いいただき、大変恐縮しております」について紹介しました。

「かえってお気遣いいただき、大変恐縮しております」は、「相手から予想外のお返しをされた時に、かえって申し訳ないと伝える丁寧な表現」と覚えておきましょう。