「確保」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「確保」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「確保」について解説をします。

「確保」とは?意味

確かに手に入れること、失わないように手にすること、人の体をしっかりとつかまえること、という意味です。

「確」ははっきりしていて間違いがない、かたい、しっかりしているという意味を持つ漢字、「保」はしっかりと持ち続けるという意味を持つ漢字です。

このことから「確保」には、しっかりと持つ、確かに手にするという意味があることがわかります。

「確保」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側があるものを確実に手にしたときや、聞き手にあるものを確実に手にして欲しいときに用います。

飲食店の予約のことで説明をします。

接待をするための飲食店を予約することになりました。

この会場がよいと決めたのですが、その飲食店は予約をとることが非常に難しいといわれています。

それでも、この飲食店を利用したいです。

そこで、部下が一生懸命頑張ってみることにして、何とか予約をとることができました。

このことを上司に報告をします。

そのときに「予約を確保できました」のような使い方をします。

今度は別の事柄で説明をします。

原材料を手に入れることが難しい状況になっています。

このままでは製品を作れなくなってしまいます。

製造ストップは避けたいので、原材料を確保するために手を尽くし、その結果必要なものを手にできました。

このことを「原材料を確保しました」のようにいいます。

これから手に入れようとするときにも使用できます。

手にできたのか曖昧なときには使用しません。


「確保」を使った例文

・『確保できるように努めます』

「確保」の返答や返信例

あるものを手にしたと報告をしてくれたとします。

そのものを手に入れるために苦労をしていたり、そのものが望ましいものであったりするなら、それをしてくれたことへお礼を述べましょう。

それを手に入れるために非常に力を尽くしてくれているなら、ねぎらってあげてください。

ねぎらったり、お礼を伝えたりすることで、相手の努力を認めていることが伝わります。

これから「確保」しますというときなら、励ましの言葉をかけるとよいでしょう。

応援をしてくれる人がいるとやる気が高まります。

まとめ

この言葉は、あるものを確実に手に入れたとき、これから手に入れるときなどに使用をするものです。

手にしたと報告するとき、手に入れるように努力すると伝えるときなどに使用します。