「この後」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「この後」とは?
これは、現在から後ろの未来のことを指し示した言葉です。
「この後」は「このあと」や「このご」と読みます。
「この」は自分に近いものを表す指示代名詞になります。
これを用いることで、抽象的な形で、何かを指し示す事ができるのです。
なお、ここでの「この」は現在を示しています。
つまり現在から後ろにある未来のことを「この後」と表現しているのです。
たとえば、「この後お時間ありますか」という使い方ができます。
これらのことから、この言葉が現在から後ろの未来のことを指し示したものであると分かるのです。
「この後」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
たとえば、ある計画を進めていたとします。
しかし、ある時点から先は、計画していなかったのです。
このようなケースで、「この後のことは分かりません」と伝えるとよいでしょう。
これにより、今より後ろの未来のことを、上手に表現できるのです。
この言葉を使うときは、「この後」の表現方法に注意するべきです。
これは「これから後」などに言い換えできます。
また、「この先」なども類似表現と言えるでしょう。
このように、同じような内容でも、少し違う形に言い換えて使用できると分かります。
実際の状況に応じて、上手に使い分けるとよいでしょう。
「この後」を使った例文
例文のように、前段の内容に合わせて、適した言葉を続けるとよいでしょう。
・『この後のことを考えていたところです』
・『この後はいかがなさいますか』
・『この後にも予定があるみたいでした』
「この後」の類語と敬語での言いかえ
この言葉の類語と敬語を解説していきます。
「この後」の類似表現
たとえば、「この先」が類似表現になります。
「この後」と「この先」は、同じような意味で使えるのです。
「この後」の敬語表現
これを単独で敬語に言い換えるのは難しいでしょう。
これを敬語にする場合は、組み合わせる言葉で工夫するしかないのです。
たとえば、「この後はどうなさいますか」にすると、尊敬語を組わせたものにできるのです。
まとめ
このように、現在から後ろの未来のことを指し示したものとして、この言葉を使用できます。
ビジネスでも使える言葉になっていますので、上手に活用するとよいでしょう。