「しばし」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「しばし」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「しばし」について解説をします。

「しばし」とは?意味

少しの間、しばらくという意味です。

時間的にどれくらいの長さをいうのか定義はありません。

しかし、数日以上を指す場合は少ないです。

数分、数時間をいう場合が多くあります。

「しばし」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、少しの間待って欲しいときに使われます。

たとえば、Aさんと他社のBさんが、Aさんの会社で話し合いをしているとします。

そこへ電話がかかってきました。

このとき、Aさん以外に電話に出られる人がいませんでした。

Bさんと話し合いをしている最中なので、電話に出るか考えました。

電話に出ないという選択もありますが、もしかしたら大切な電話かもしれないので、電話に出ることにしました。

このときに、Bさんをほったらかしにしては失礼になるので、電話に出る前にBさんに一言断る必要があります。

そのときに、「〜お待ちください」のような使い方をします。

電話の対応をするのは数分程度でしょう。

そのような短い時間を指してこの言葉を使用をします。

「しばし」という表現は、やや古風に感じられることがあります。

「しばらく」も同じように使われる言葉です。

どちらの言葉を使っても失礼にはなりません。


「しばし」を使った例文

・『しばし置いておいてください』

「しばし」の返答や返信例

待つように求められるときに使われる言葉です。

待つように求められて、それができるならば「わかりました」の意を返します。

「しばし」では、どの程度の長さの時間を指しているのかわかりません。

この後に予定があるなどして長時間待てず、どの程度時間が必要なのか気になることもあると思います。

時間を知りたいときは、どの程度待つ必要があるのか尋ねてください。

だいたいどの程度なのかを教えてくれるはずです。

問い合わせをして、「調べるために時間がかかるので、しばしこのまま待っていてください」と伝えられたときは、そのまま待っていましょう。

ほんのわずかで対応してくれるはずです。

まとめ

この言葉は、少しの時間を指して用いるものです。

どの程度の長さをいうのか定義はありませんが、数日以上ということはあまりありません。