「遅くなってしまいすみません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「遅くなってしまいすみません」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「遅くなってしまいすみません」について解説をします。

「遅くなってしまいすみません」とは?意味

物事をするのに時間がかかったことや、基準よりも時間が経っていることへの謝罪の言葉です。

「遅く」には、物事を行うために時間がかかる、基準よりも時間が経つという意味があります。

「しまい」「しまう」のことで、そのつもりはないのに、ある事柄が現実となる意を表します。

「試合に敗れてしまった」のような使い方をします。

「すみません」「すまない」の丁寧語で、謝罪・お礼・依頼などをする際に用いる言葉です。

「遅くなってしまいすみません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かが遅くなったときに用います。

たとえば、AさんとBさんが待ち合わせをしたとします。

待ち合わせ時刻は10時で、10時の時点でBさんはその場にいたのですが、10時になってもAさんはその場にいませんでした。

10時をしばらく過ぎたころにAさんはやってきました。

基準となる時間が10時です。

それを過ぎてやってきたAさんは「遅い」といえます。

Bさんは待つことに疲れてしまったかもしれません。

この後の予定に影響がでるかもしれません。

そういったことへAさんからこのような言葉で謝罪をします。

「すみません」「すまない」の丁寧語ですが、「申し訳ありません」「申し訳ございません」とした方がさらに丁寧な印象になります。

また、「すみません」は謝罪の際だけでなく、お礼や依頼の際にも使われている言葉です。

謝罪をするならば、詫びるときに用いる「申し訳ありません」「申し訳ございません」を伝えた方がよいでしょう。


「遅くなってしまいすみません」を使った例文

・『お待たせしてしまいました。遅くなってしまいすみません』

「遅くなってしまいすみません」の返答や返信例

謝罪をしていますし、遅くなったことで大きな支障がでていないならば、許しの言葉をかけるとよいでしょう。

何らかの事情があって遅くなったと考えられます。

その事情を相手の方から説明してくれることもあれば、説明がない場合もあります。

理由を知りたい場合は尋ねてみるとよいでしょう。

理由がわからないと「遅くなって!」と苛立ちを覚えることでしょう。

しかし、理由がわかると相手の事情に配慮でき、苛立ちがおさまりやすくなります。

しかし、触れて欲しくない事柄もあるので、無理に事情を話させるのは望ましくありません。

まとめ

この言葉は、話し手が何かに遅くなってしまったときに用います。

待たされた方は不快になっているはずです。

相手に嫌な思いをさせてしまったならば謝罪をしましょう。