この記事では「ご都合の良い日程をいくつかご教示いただければ幸いです」について解説をします。
「ご都合の良い日程をいくつかご教示いただければ幸いです」とは?意味
差し支えのない日をいくつか教えてもらえるとありがたい、という意味です。
「ご都合」は「都合」に「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしています。
「都合」には、やりくりをすること、何かをするときに他に影響を与える事情という意味があります。
「ご教示」は「教示」に「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。
他人の行為を表す語に「ご」をつけると、その行為をする人に敬意を表す言い方になります。
「教示」は、知識ややり方などを具体的に教え示すことです。
「いただけ」は「もらう」の謙譲語になります。
「幸いです」は、こうして欲しいとお願いをするときに用います。
「ご都合の良い日程をいくつかご教示いただければ幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は日程調整をしたいときに用います。
相手がいて一緒に何かをするときには、お互いにとってちょうどよい日を決めなければなりません。
相手の都合がよい日を聞いて、その中からこちらが都合のよい日を選ぶということもあれば、こちらがいくつか日にちを提示して、その中から都合がよい日を相手に選んでもらうこともあります。
この言葉の場合は、相手にとって都合がよい日をいくつか示してもらい、その中からこちらが都合がよい日を選ぶときに用います。
「教示」は、上の者が下の者に対して、知識や方法などを具体的に教え示すことをいいます。
知識や方法以外の事柄を教えて欲しいときには、「お教えいただければ〜」といいます。
また、「いただければ幸いです」の部分を「ください」とすることもあります。
「ご都合の良い日程をいくつかご教示いただければ幸いです」を使った例文
・『○○を開催するにあたり、ご都合の良い日程をいくつかご教示いただければ幸いです』
「ご都合の良い日程をいくつかご教示いただければ幸いです」の返答や返信例
こちらにとって差し支えのない日をいくつか教えましょう。
「いくつか」と相手が述べているので、伝える日にちは2つ以上です。
いくつかを提示することで、相手がその中から選びやすくなります。
相手の都合にあわせることができるなら、「いつでもよい」と伝えるとよいでしょう。
その場合は、相手が示してきた日にちにこちらがあわせます。
まとめ
この言葉は、日程を調整したいときに用います。
こちらだけで決めるのではなく、相手の考えを聞くようにしましょう。
何かをするのにお互いにとってちょうどよい日をみつけてください。