ここでは「お忙しいところ大変恐縮ですが」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「お忙しいところ大変恐縮ですが」とは?
「お忙しいところ大変恐縮ですが」は、その相手に何かをお願いする際に用いられます。
忙しい中にお願いごとをすることに対して申し訳ないという気持ちを表しており、この後に用件を続けて使います。
ちょっとしたことを聞きたいといった場合でも問題なく、忙しい中にそのために時間を使わせてしまうことを予め詫びている表現です。
相手が本当に忙しいと分かっている時にはもちろんですが、そうではない時でもクッション表現として使うことができます。
このように前につけることで、そのままお願いをするより相手への当たりを和らげることができると考えてよく、それを目的として用いることも多いです。
つまり、定型表現として使うことも少なくない表現となっています。
「お忙しいところ大変恐縮ですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「お忙しいところ大変恐縮ですが」は、ちょっとしたことに使っても問題はないと書きましたが、「大変」とつけていることから、それなりに手間を取らせてしまう内容の場合に向いています。
それほどでもない内容の場合には、それを外して「お忙しいところ恐縮ですが」とするといいでしょう。
こちらにしても意味合いが変わることはほとんどなく、そのような時にはクッションとして表現的にその方が合っています。
実際に相手が忙しいと分かっている場合に使うことはそれほどないため、定型表現としての使い方が多くなり、口語、文章のどちらでも用いることができます。
ビジネスシーンでは他社に対して使われることが多く、これだけでも1つの礼儀になる表現です。
「お忙しいところ大変恐縮ですが」を使った例文
・『お忙しいところ大変恐縮ですが、お聞きしたいことがあります』
・『お忙しいところ大変恐縮ですが、調べていただきたい内容が出てきましたので、それをお願いできますか』
「お忙しいところ大変恐縮ですが」の類語や言い替え
・『ご多忙の中、大変恐縮ですが』
意味や使い方は変わらず、少し堅くした形になります。
ビジネスシーンで使う時にはこちらの方が適していることが多いですが、文章向けになるため、口語で使うことはまずありません。
また、こちらの場合には「大変」はつけたままで使うことがほとんどです。
まとめ
「お忙しいところ大変恐縮ですが」は、その相手が忙しいと分かっている中で何かをお願いする時に用います。
実際には定型的に使われることが多く、お願いごとをするその相手への礼儀としてよく用いられている表現です。