「ご多幸をお祈り申し上げます」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「ご多幸をお祈り申し上げます」とは?
この言葉は、相手の幸せを祈る場面で使用できる言葉です。
これは、手紙やメールなどでも頻繁に使用されます。
文末を締めくくる挨拶文として利用される事が多いのです。
「ご多幸」とは「幸せが多いこと」を意味します。
ここでは接頭語を加えて、相手に敬意を表しています。
また、「お祈り申し上げる」は「祈る」の謙譲語です。
このようにすれば、自分の行為をへりくだって、相手に敬意を示せます。
さらに、語尾には丁寧語を加えています。
「ます」を使用する事で、文章全体に丁寧な印象を付与できるのです。
「ご多幸をお祈り申し上げます」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスでこの言葉を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、人事異動があったとします。
そしてあなたは、全く違う部門に異動になったのでした。
このような場合には、「皆様のご多幸をお祈り申し上げます」と述べるとよいでしょう。
これにより、今までの部門の人達の幸せを祈る様子を、上手に表現できるのです。
この言葉を使用する際には、「お祈り申し上げます」の使い方に注意しましょう。
これは、過剰な敬語に感じる場合もあります。
そのような場合は、「お祈りいたします」などで代替するとよいでしょう。
使用する場面に応じた、自然な表現を選択することをおすすめします。
「ご多幸をお祈り申し上げます」を使った例文
この言葉を使った例文を挙げます。
例文のように、そのまま使っても挨拶として成立しますし、言葉を加えて変化させてみてもよいでしょう。
・『ご多幸をお祈り申し上げます』
・『皆様のご多幸をお祈り申し上げます』
・『今後のご多幸をお祈り申し上げます』
「ご多幸をお祈り申し上げます」の類語と敬語での言いかえ
この言葉の類語と敬語を解説していきます。
「ご多幸をお祈り申し上げます」の類似表現
この言葉の類似表現には、「幸多きことをお祈り申し上げます」があります。
「ご多幸」と「幸多きこと」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。
「ご多幸をお祈り申し上げます」の敬語表現
「ご多幸をお祈り申し上げます」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「ご多幸をお祈りいたします」に言いかえできます。
この場合は、どちらも謙譲語を使った敬語表現になるのです。
まとめ
このように「ご多幸をお祈り申し上げます」は、相手の幸せを祈る場面で使用できる言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。