「どうか事情をおくみとりいただきたく」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「どうか事情をおくみとりいただきたく」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでよく使われる定型的表現の「どうか事情をおくみとりいただきたく」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。

「どうか事情をおくみとりいただきたく」とは?意味

「どうか事情をおくみとりいただきたく」の表現を構成するそれぞれの言葉の意味を少し詳しく説明します。

まず、「どうか」とは「どうぞ、なにとぞ」の意味で、心から丁重に頼み込む気持ちを表す言葉です。

また、「事情」とは「物事がある状態に至るまでの理由や状態のこと」を意味する言葉です。

さらに、「おくみとり」は漢字表記では「お汲み取り」で、「相手の心情や事情を推し量ること」を意味します。

そして最後の「いただきたく」「もらいたい」の謙譲語です。

従って、言葉の意味を繋ぐと、「なにとぞ、物事がある状態に至るまでの理由や状況を、推し量ってもらいたい」との意味で、平たく言えば「こちらの理由や状況を察して欲しい」との意味の丁寧な敬語表現です。

「どうか事情をおくみとりいただきたく」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「どうか事情をおくみとりいただきたく」との定型文は、相手に謝罪したり、何かをお願いしたりする際に使われます。

単に「申し訳ありません」と謝罪するだけでなく、なぜ迷惑を掛けるような状況になったのか等の理由を説明し、その上で理解して許して欲しいとお願いする言葉です。

また、何かをお願いする際には、同じく、なぜお願いしなければならないかの理由を説明し、それを理解した上で、依頼を聞き入れて欲しいと言うものです。

以上の通り、この「どうか事情をおくみとりいただきたく」との定型文を使う場合には、事情をしっかりと説明することが大切です。

十分に説明なしで謝罪や依頼をしても、相手の方に気持ちは伝わらないので、使用時にはこの点に注意が必要です。


「どうか事情をおくみとりいただきたく」を使った例文

・『ご迷惑をお掛けした理由は以上です。どうか事情をおくみとりいただきたく、重ねてお詫びとご理解をお願いを申し上げます』
・『新たな社長を迎え、社員一同心を新たに取り組む所存であり、取引の再開をお願い申し上げます。どうか事情をおくみとりいたきたく重ねてお願い申し上げます』

「どうか事情をおくみとりいただきたく」の類語や言い換え

この定型文は、「なにとぞ、理由や状況をご理解いただきたく」「どうぞ、事情をお察しいただきたく」等と言い換えることが出来ます。

まとめ

「どうか事情をおくみとりいただきたく」の定型的表現は、「なにとぞ、物事がある状態に至るまでの理由や状況を、推し量ってもらいたい」との意味で、平たく言えば「こちらの理由や状況を察して欲しい」との意味です。

丁寧な敬語表現であり、もちろん目上の人に使える言葉です。