「左様でございますね」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「左様でございますね」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「左様でございますね」とは?

ビジネスでの使い方や言い換えなど分かりやすく解釈していきます。

「左様でございますね」とは?意味

「左様でございますね」は、「左様」「ございますね」という二語に分けられます。

「左様」とは、「その通り」を意味する言葉で、「そういえば」という意味もあります。

「ございますね」は、「ござります」が転じた言葉で、「ござる」という動詞に敬語の「ます」が付いた形になります。

類似の語尾としては「あります」「です」などが上が挙げられますが、これらより丁寧な言い方が「ございます」になります。

この「ございます」に、同意や強調を表す「ね」を合わせた形が「ございますね」となります。

以上のことから「左様でございますね」は、「その通りですね」という意味になります。

「左様でございますね」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「左様でございますね」という言葉は、相手に同意や強調を示す「ね」で終わる表現のため、「その通り」であるという事を同意する場合の合槌として使われる場面が多くなっています。

しかし、ほとんどの場合「左様でございます」「ね」を省いた言い方で意味が通じるため、無理に「ね」を付けた形を用いる必要はありません。

「ね」を付ける事によって柔らかい印象になりますが、相手の立場によっては馴れ馴れしい印象を与える表現になる場合がありますので注意が必要です。

「左様でございますね」二重敬語と誤解される事がありますが「左様」という言葉は形容詞で、敬語ではありません。

よって「左様でございますね」は二重敬語にはなりません。

また、「左様でございますね」は敬意を表す言葉として使われるものの、多用するとしつこい印象を与えてしまう場合もありますのでこの点にも注意する必要があります。


「左様でございますね」を使った例文

・『左様でございますね。仰る通りに致します』
・『左様でございますね。そのように手配させて頂きます』

「左様でございますね」の類語や言い換え

「左様でございますね」には、いくつかの類語や言い換えがあります。

相手の発言について強い共感や同意を表す言葉として使用できる「ごもっとも」や、主に相手の指摘に対して同意する敬語として「ご指摘の通り」も類語と言えます。

他にも、相手の発言に同意する際に使用する「仰る通り」なども言い換え表現として挙げる事ができます。

会話の流れや相手の状況などに応じて使い分けましょう。

まとめ

「左様でございますね」は、相手に同意する「その通り」という意味を持つ丁寧語です。

基本的に「左様でございます」「ね」を省いた形で使用される場面が多くなっていますが、少し柔らかい印象を与えたいのであれば「左様でございますね」と使用する事で、相手の発言に同意した上で会話の合槌としても使用できます。

相手の状況や会話の流れで適切なタイミングで使用できるように心がけましょう。