「祈念いたしまして挨拶とさせていただきます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「祈念いたしまして挨拶とさせていただきます」とは? ビジネス用語【一語】

「祈念いたしまして挨拶とさせていただきます」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「祈念いたしまして挨拶とさせていただきます」とは?

「祈念」は、「祈り、念じる」ことを意味します。

この言葉は、「お祈りする」などに比べると、神仏に祈念するような印象の強い言葉だと言えます。

また、ここでは「祈念いたしまして」と、謙譲表現を使用しています。

「いたす」を使用することで、へりくだった言葉にしているのです。

さらにここでは「させていただきます」を使用しています。

これも「いただきます」を含んでいるため、謙譲表現の一種です。

そして、相手の許可や了承のもとの行為であることを明示的に表現したい場合に、「させてもらう」、つまり「させていただく」を使用するのです。

ここでは、様々な敬語表現が加えられていますが、「祈念して挨拶にさせてもらう」という内容を表現しているのだと言えるのです。

「祈念いたしまして挨拶とさせていただきます」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「祈念いたしまして挨拶とさせていただきます」を使用する場合は、どんな使い方になるでしょう。

たとえば、あなたが会社の記念式典で挨拶することになったとします。

そしてあなたは、今後の会社の発展について、スピーチしました。

そして最後には、「それでは、今後の当社の発展を祈念いたしまして挨拶とさせていただきます」のように、スピーチを終えるとよいでしょう。

これにより、祈念することで、挨拶を代替することを、フォーマルな形で宣言できるのです。

この言葉を使用する場合には、冗長な表現であるとの注意が必要です。

「いたしまして」「させていただき」の二種類の謙譲表現が、一つの文章の中に混在しているのです。

さらに、「させていただく」は、「いたす」に変更しても大きく意味が劣後しません。

冗長な表現が好まれるような、かしこまった場面でのみ使用できるフレーズだと、おぼえておくとよいでしょう。


「祈念いたしまして挨拶とさせていただきます」を使った例文

「祈念いたしまして挨拶とさせていただきます」を使った例文を挙げます。

例文のように、最初に祈念する対象を述べないと、文章が成立しないことが分かるはずです。

・『今後の発展を祈念いたしまして挨拶とさせていただきます』
・『皆様のご健康を祈念いたしまして挨拶とさせていただきます』
・『更なるご活躍を祈念いたしまして挨拶とさせていただきます』

「祈念いたしまして挨拶とさせていただきます」の類語と敬語での言いかえ

「祈念いたしまして挨拶とさせていただきます」の類語と敬語を解説していきます。

「祈念いたしまして挨拶とさせていただきます」の類似表現

「祈念いたしまして挨拶とさせていただきます」の類似表現には、「祈願しまして挨拶とさせていただきます」があります。

「祈念」「祈願」を差し替えたものですが、同じような場面で使用できる類似表現だと言えます。

「祈念いたしまして挨拶とさせていただきます」の敬語表現

「祈念いたしまして挨拶とさせていただきます」を別な方法で敬語表現するとどうでしょう。

たとえば「祈念しまして挨拶といたします」に言いかえできます。

まとめ

このように「祈念いたしまして挨拶とさせていただきます」は、何かを祈念しながら、挨拶を代替するための「言い回し」です。

かしこまった場面のスピーチなどで使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。