この記事では、「ご相談させていただきたく存じます」の意味を分かりやすく説明していきます。
「ご相談させていただきたく存じます」とは?意味
「ご相談させていただきたく存じます」は、「目上の人に対して問題や悩みごとを打ち明けて助言して欲しいとお願いする丁寧な表現」という意味です。
仕事で問題が生じたり、悩んでいることがあり、上司など目上の人に相談して解決策やアドバイスを授けてもらいたいとお願いする時に使われます。
「させていただく」は過剰敬語とされ、「相手の許可が必要な場合」「自分に恩恵がある場合」のみに認められています。
「相談すること」は相手の許可が必要であり、自分のためになることですので、条件を満たしています。
文法的に間違いはなく、目上の人や取引先の人に使えます。
必ず「お忙しいところ恐縮ですが」など、相手の手を煩わして申し訳ないと言う気持ちを表す言葉を伴って使いましょう。
「ご相談させていただきたく存じます」の成り立ち
「ご相談させていただきたく存じます」は「ご相談+させて+いただき+たく+存じます」で成り立っています。
「ご」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「させて」は使役動詞「させる」の連用形に助詞「て」が付いた連語、「いただき」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形、「たく」は希望の助動詞「たし」の連用形、「存じます」は「思う」の謙譲語「存ずる」の丁寧表現です。
謙譲語と丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。
「ご相談させていただきたく存じます」の言葉の使い方や使われ方
「ご相談させていただきたく存じます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
『A社との交渉のことでご相談させていただきたく存じます』
商談の相手企業が条件を付けてきたり、中々決断してくれないなどで、経験豊富な上司に相談する時に使われます。
『プライベートな件でご相談させていただきたく存じます』
ビジネスで「プライベートな相談」と言えば、結婚・異動願い・休職・退職などがあります。
「ご相談させていただきたく存じます」の類語や言いかえ
「ご相談させていただきたく存じます」の類語や言いかえは以下の通りです。
「ご相談に乗っていただきたく存じます」
「させていただく」が言いにくい場合、「乗っていただきたく」としても使えます。
「ご相談いたしたく存じます」
「いたす」は動詞「する」の謙譲語で、「させていただく」よりシンプルですが、目上の人に使えます。
まとめ
今回は「ご相談させていただきたく存じます」について紹介しました。
「ご相談させていただきたく存じます」は、「目上の人に相談に乗って欲しいとお願いする丁寧な表現」と覚えておきましょう。